忍者ブログ

掛軸裏とか掛軸裏とか掛軸裏とか

RAIMUさんの掛軸裏

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


完全肉無その12(350~381階)

雑すぎました。反省してます。

詳細

354階 地+7
362階 壺屋にやりすごし5個
363階 狩り15
364階 開幕小部屋ノーマル

381階 
部屋分断水路を利用してモン巻き。(隣接可能性1マス)
一つ目ハウス、ゲイズ系は問題無し。
…でもハウス内の召喚罠で黒豚。
対処する暇が無かったのでやりすごしを使用。
が、駄目。
使い捨て+2に替えて弟切草を使用しながら逃げるも逃げ切れず。

デブートンに倒される。


<考察>

~死因について~
まあ、モン巻きを読んだ事が原因といえば原因なんですが、一番の問題は

「腕輪を外した状態で読まなかった事」

これですね。
罠を利用するなら兎も角、利用もしないのに付けるのはただリスキーなだけでした。忘れてました。
(大型地雷コンボ、予定外の召喚、警報による金縛りの浪費)

それと、弟切草かやりすごしを(少なくとも片方は)2個持つべきでした。
1個づつだと、やっぱりどこかで手詰まりになります。
個人的に300階に1回は不慮の事故が発生する気がします。

あと、召喚豚にやりすごしはやっぱりイマイチでした。特に水路部屋の場合。詰まる、詰まる。
せめて2個は無いと辛い感じです。20ターンは短い。


~狩りに関して~
そんなに頻繁に狩らなくてもわりといけそうな気がしてきました。
500階あたりまでなら平均20階に1回くらいのペースでさっさと進んでも良いかも。

ワナ巻きの出が良い間、ストックがある間はいつも通り、ワナ巻き地獄で問題無いですが。

ワナ巻きの出が悪い時の構成では

つる3~4、バト、捨て3、腕輪、矢、巨おに、弟、ワナ2、吹き1、場所1、かな3~4、やり

このくらいの形が一番潜りやすかったです。やっぱりワナ巻きの次に役立つのはつるはしですね。
地形を予測しながら加工し、有る程度回って行き詰まったらワナ巻きの流れは結構安定します。


~よくする探索の仕方の流れ~
とりあえず開幕敵が居ないか問題無い配置なら通路へ行き返しを掘る。
次の部屋に敵がいなければさらに次の通路で返し。
(長めの通路なら多目に返し、他の部屋へ直通するように一気に掘る、早めに引き返して別の通路から行くのどれか)
これで敵に出会わないでフロアの隅付近まできたら、他の部屋へ直通するように一気に掘る。
新しい部屋まで繋がったら、つるはしの残り回数に余裕があれば巻けるように出口を少し加工。
敵が居てかつ、敵との距離に余裕が無ければ回数と相談して場所替えや吹き飛ばしで対処。
さらに敵と出会うまで探索して出会えば素直にワナ巻きを使用。

がよくある流れかな、ここまで単純でも無いけど大体こんな感じです。
運が悪くなければ階段や落とし穴はこの工程の途中で大体見つかります。
もちろん即死罠等を発見した場合は極力利用できるように加工します。
意外とアイテムも拾えます。


うーん、試しに書いてみましたが、探索の仕方はやっぱりうまく説明出来ません。
こんなアバウトな説明で分かるのは書いた本人くらいでしょう。
探索の仕方についてまとめるために、今度、潜行時の動画でも撮ってみようかな?
(うまくアップ出来ればアップして解説、駄目なら観ながら文章にまとめてみるつもり)
まあ、気が向いたらなのであまり期待しないで下さい。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

RAIMUさんのこのブログを参考にさせていただき、ついに肉無し300Fに降り立つ事が出来ました。
本当にありがとうございます。

こんばんは

Tschebyscheffさん、こんばんは。

肉無し300F到達おめでとうございます!

300Fとなると狩りやモンハウ遭遇もかなりあったと思います。お疲れ様です。
そこから先は凡ミスとの戦いになると思いますので油断せぬよう頑張って下さい!応援してます!

>ブログを参考にさせていただき
自分のブログ記事が少なからず役立ってくれたみたいで良かったです~。

TRACKBACK

Trackback URL:
Copyright ©  -- 掛軸裏とか掛軸裏とか掛軸裏とか --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ