忍者ブログ

掛軸裏とか掛軸裏とか掛軸裏とか

RAIMUさんの掛軸裏

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


準肉無その1(214~241階)

エンドレスのメモ、多分、間違って捨てました。

とりあえず最後だけ、241階、大部屋にて終了。
弟切草が2枚あったら助かってました。

バトカンでグレチキ倒すのが楽しくて、弟切草2枚目をポンポン使ってたのがいけないんですよ。反省してます。

ちなみにバトカンは+3のままでした。
ここまで潜って、まったく育たなかったのは初めてです。

PR

準肉無その1(100~213階)

恐らく連休中、最初で最後の更新。

109階
非開幕小部屋ドレイン
111階
回の字、豚有り。
112階
非開幕小部屋ノーマル
114階
非開幕4分、入らず
115階
井の字
118、119階
かな
121階
非開幕どろぼう、かな入手。
金縛りが増えすぎたので2本捨てました。5本もあってもね…。
124階
一方通行、お店にやりすごし。
129階
一方通行

137階
水路+ガイバラでモン巻き。ノーマル、使い捨て入手。
接触無しの状況でモン巻きを読む時は、腕輪を外したほうが良いかもしれないですね。地雷でアイテムが消えたり、敵が隣の部屋に移動すると倒れるように加工してもバネで敵が散ったりすると無駄になりますし。
一応、腕輪有りなら罠で豚を処理出来る可能性も残りますが、普通に水路越しから処理出来る場合も有りますし、外したほうがメリットはデカイかも。

142階
狩り
143階
井の字

145階

大部屋一つ目@録画
階段まで3歩、余裕でした。

148階
開幕小部屋どろぼう
157階
非開幕小部屋一つ目、使い捨て。予約する。
158階
かな入手、アイテムが充実したのでハウスは無視しました。
161階
開幕小部屋どろぼう
164階
井の字
167階
使い捨て
168階
狩り
169階
開幕小部屋ノーマル@録画
170階
狩り
179階
使い捨て
180階
回の字、店無し。かな入手。
181階
非4分ノーマル、狩り。かな入手。
183階
使い捨て
188階
かな
189階
開幕2分どろぼう、かなと使い捨て入手。
193階
非開幕小部屋どろぼう

203階
大部屋ノーマル@録画
ちょうど吹きとばしが無いというタイミングの悪さ、配置換えのために仕方なくやりすごしを使用。吹きとばしがあれば楽勝だっただけに勿体無かったな。
まあ、死んだら終わりだからケチるわけにはいかないけどね。

205階
広めの部屋でガイバラ+隅でモン巻き、狩り。
203階の大部屋でいろいろとすり減ったのモン巻きで補給しました。隣接2マスは危ないけど、まだ200階ちょいだから、まあ、いっか。

206階
お店
210階
使い捨て
213階
巻物屋さん、天1。

まさかのここまで地の恵み無しという不作ぶりです。バトカン+3でも戦力とはいえ、さっさと育ってほしいものです。
やりすごしも無くなったのでこれからの店長に期待、です。
店長、早く仕事して下さい(笑)

準肉無その1(1~99階)

今回はバトカンだったので準肉無にしてしまいました。
正直、バトカンは金縛りを節約出来るので完全肉無との相性もいいんですけど。
つい、ね。

9階
非開幕4分ドレイン
20階
新型、バトカン+3、かな×3
25階
お店でやりすごし、飛びぴーからやりすごし2、天2。
やりすごし確保を期待して飛びぴー狩りの準備をしていたのですが、お店で普通に売ってました。
でも折角準備したので狩り。… 地の恵みは出ませんでした。
30階
巻物屋さん、天2。
32階
お店でカラク。
37階
お店でカラク。
49階
モン巻き、一つ目。天1。
53階
開幕4分ノーマル
62階
非開幕4分ノーマル
67階
非開幕2分ノーマル
72階
非開幕4分ノーマル
74階
非開幕4分ゴースト
82階
開幕4分ノーマル
84階
お店でカラク。

やりすごし、天の恵み、カラク肉、4分割のモンハウが良く出ました。
地の恵みは出てませんがバトカン+3でも十分戦力です。
グレチキ
距離があれば矢+カウンターでチキン化。
1マスしか距離が無ければカウンター、弟、カウンターでチキン化はさせられませんが処理は可能です。(この方法で一度だけ成虫も倒しました)
投石の事を考えると軽々しくは使えませんけどね。(確率的には低いですが、やっぱり怖いです)

個人的な盾の評価としては
バトカン>鉄鋼>見切り
です。
バトカン
金縛りの節約が可能なのが本当に便利です。それにバトカンで999階行った方がまだいないのも個人的に高評価です。
鉄鋼
3連撃を耐えられるまでの時期が他に比べて100階分早いのが優秀です(地の恵みが50階に1枚計算だと)。
最も厄介な闇ブレゲのリスクが100階分減らせるのは相当デカイです。豚に強いのも良いです。
見切り
予選やゴーストハウスなどの単純な殴り合いには滅法強いです。でも、本線だと活躍可能な時期までが遠く使いづらさが目立ちます。予選で+3を拾ったら使いますけど他の2つが優秀すぎるので微妙かな。
最近、まむるせんしゃさんがミノ斧と見切りを育てながら潜りつづけていたので斧との相性は良いのかな?

そういえば昔つるはしを+9くらいまで育ててたことが有りました、緊急時には壁も掘れて、つるはしが切れた時の保険にもなるとか言ってはしゃいでたなぁ…。

エンドレスのデータと偏りに関する考察

<エンドレスのデータ>
モン巻きを使って潜っていた前半はあまり参考にならないと思うため、
くさおに狩りを軸に潜っていた後半180階分のデータです。

くさおに狩り、合計24回、平均7.5階に1回
使い捨て入手、合計26回、平均7階に1回
金縛り入手、 合計10回、平均18階に1回
お店発見数、 合計17回、平均10.5階に1回

店売りアイテムは天3枚、地1枚、やりすごし3個、カラク肉4個です。
地の恵みは少なすぎるため除外すると、店売りアイテムは約50階に1回出現でいいかな?

データ自体が少ないため偏りの影響を大きく受けている気もしますが、今度潜る時のサンプル程度にはなるかも。一応、自分のプレイのデータですので自分のプレイスタイルに一番近い数値のはず、です。

<偏りに関する考察>
※てきとうに御託を並べてるだけです、真に受けないで下さい(笑)
今回のレポートや過去のレポートを見ている内に一つの結論に辿り着きました。

偏りはおそらく30階周期で起きている!

16進数的に32階周期のほうが正しいのかな?そもそも16進数自体よく理解していませんが。

どういう意味かと言いますと、使い捨てや金縛りが出ない、モンハウが頻繁に出現する、などと言った現象は約32階分継続されるという意味です。

この理論に当てはめると、例えば、使い捨てが非常に出にくいと言った偏りに遭遇したとします。
まず、偏り状態が32階継続されます。その後、偏りが無くなり通常の出現率に戻ります。
使い捨て自体の入手頻度が7階に1枚なので、合計で39階分使い捨てが入手出来ない状態が続くというわけです。
ちなみに金縛りなら32+18で50階になります。

もしも、この理論が正しければその都度の偏りに合った潜り方をすれば楽が出来るかもしれません。
例えば、地の恵みが良く出る偏りに入っていると感じれば、その後30階の間は開幕階段でも探索してみる、など。



…さて、くだらない事を考えてないで、さっさとエンドレスを進めるかな。

シレン詰将棋その3

エンドレスのレポート再開までの場つなぎに詰将棋を載せておきます(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◇◇◇◇◇◇◆◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆
◆◆◇◇◇◇◇◇◆◆
◆◆◇◇◇◇◇◇◆◆
◆◆◇害牛牛◇◇◇◇
◆◆◇◇◇試武◇◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


試=シレン
武=ブレゲ
牛=メガ
害=ガイバラ大先生

条件は掛軸裏、HP250、Eつるはし、使い捨てー2。敵は常時必中最大火力です。(5発喰らうと終了です)
肉とやりすごし以外は何をしてもいいです。

制限時間は40秒です、お考え下さい。



答え
左上のメガと場所替え、左下に移動、左に移動、右のメガにかなしばり、です。

おまけ、その後の処理
弟切草を食べ、腕輪を外し、下と右下の壁を掘り、壁越しで矢を打ち2匹とも倒せばいいです。
そして、素振りを数回して周辺に敵がいないのを確認後、腕輪を再度装備して部屋の中央へ。
あとはワナ巻きを読んでワナ巻き地獄の始まりです。

なお、図がずれている、マスが足りてない等の苦情がありましたらコメントにてお願いします。

Copyright ©  -- 掛軸裏とか掛軸裏とか掛軸裏とか --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ