忍者ブログ

掛軸裏とか掛軸裏とか掛軸裏とか

RAIMUさんの掛軸裏

カテゴリー「小ネタ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


掛軸裏エンドレス記録集計

知らない内に掛軸裏エンドレスの999階以降の記録も増えてきたみたいなので
かるく調べてみました。

風来人R-4403階-バト-<大型+炎>
風来人T-3410階-不明-<帰還+操作ミス?>
風来人D-3032階-バト-<大型+開幕小部屋>
風来人F-2371階-見切-<盾外し+操作ミス>
風来人F-1031階-バト-<黒豚>
風来人L-1000階-バト-<帰還>
風来人K-1000階-見切-<帰還>
風来人S-0999階-鉄鋼-<帰還>
風来人Y-0999階-鉄鋼-<帰還+準肉無>

達成者数9-バト4-見切2-鉄鋼2-ナバ0-理不尽大部屋0 

抜けているものもいくつかあると思いますので情報が集まり次第追記予定。
(探すのが面倒なので、抜けているものがありましたら教えてほしいです)

ここ最近で一気に増えたなぁ。
PR

勝手にプレイスタイル考察

他人のプレイスタイルを勝手に考察するという暴挙。
(ごめんなさい、ネタ不足なんです)
ちなみに、会議室に書くにはちょっと個人的な考えが多すぎるので、とりあえずブログで。

<考察>

・開幕部屋に階段は即下り。
・開幕部屋に穴は即落ち。

これは、極端に消耗した構成(弟や杖無し)ではない限り、結構有用な作戦だと思います。
<メリット>
早い。
メモをとる量が減る。
探索時の凡ミスによる消費や事故が減る。
特に、大型がらみの即死、召喚豚、闇ブレゲ、アーク、あたりの事故率を減らせるのは大きいです。
あと、何の変哲もない階でもミスる時はミスりますし、丁寧に補給しつつ探索=安定では無いと思っています。
個人的に一番恐ろしいのは、人為的ミス。いかにこれの遭遇率を減らすかが大事。
<デメリット>
アイテム補給が出来ない。
狩りが出来ない。
店をスルーする可能性がある。
特に、店のスルーによる盾の育ち、やりすごし入手率への影響が大きいです。
ただ、個人的には別にそれほど困らないと思っています。
盾なんて長く潜っていればいやでも育ちますし、やりすごしが無い時は控えればいいだけです。
盾の育ちは階数的には劣っていますが、同じ強度に育つまでに遭遇する事故等の数は大差無いと思います。

・開幕部屋でワナ巻を読んだら即探索へ。(足踏みの様子見をしない。)
これはお腹への配慮っぽいですね。
それに、開幕部屋で無く、もっと安全かもしれない次の部屋や罠状況を把握してから、あらためて足踏みという流れでもいいですし。
ちなみに、自分の場合はおにぎり系のアイテムを所持している時やくさおに罠があるのがわかった時等は足踏みの様子見を行う率がかなり上がります。あとは、気分次第で判断。

・2度振り等の反応差の感知をほぼしない(索敵は矢を撃つ程度)
まあ、反応差感知は必須じゃないですしね。
感知の精度への自信が無ければ、矢による探知の比率を上げればいいですし。
自分も矢のあとの硬直以外はめんどうだからほとんどしていません。
あ、足踏みした時の重さでの反応差も使ってますね(笑)

・アイテム回収とフロア探索を徹底しない。
即降り、即落ちの考えとほぼ同じ理屈かと。
あとは、お腹への配慮とか。

・モン巻はあかりの代用品。
ガイバラ先生と水路があれば、モン巻きの安全度はかなり増します。
テキトーに読んだら危険ですが、条件さえそろえば自分も良く読みます。
狩りのお供に。

・ワナ巻の最後の1枚は温存する。
読まないわけでは無いけど、なかなか読まないといったところでしょうか。
0枚になってからと1枚あるのとではアイテムバランスのとりやすさが圧倒的に違いますので、自分も残す派。

<感想>
って、ほとんど自分と一緒じゃないですか!!
考察しやすくて助かりました。(ほとんど自分の使用感を書いていただけでしたので)
あと、罠++おめでとうございます。

肉無し高速潜行理想アイテム構成(23.10.24)

つる、ミノ斧、通常盾、矢、腕輪、巨おに、弟3
吹き、場所、かな2、やりすごし4
やりすごし5個目or弟切草4枚目
自由枠2(ナバリの育成を開始する場合1)

ちょっとだけ改良。



…ええ、手抜き記事です。

やりすごしの残量推移

気になったので、過去のレポートを見て、調べてみました。
高速潜行+3個所持の2100階からスタート、4403階でエンド

3,2,3,4,3,2,3,4,1,2,3,4,3,2,3,6,5,6,4,5,6,4,3,4,3,5,6,7,6,5,4,3,4,5,4,6,4,5,4,5,6,5,6,4

でした。
調べてみると、最大でも4個使用までの間で収まっていました。
3個使った大部屋が一度だけありましたが、盾が育ちきってなく壁後の豚に使用ということで、
育っていたと仮定すれば2個で済んでいたといったところです。

実際に確認してみると4~5個あれば十分って感じな気がしてきました。
スルーしたやりすごしだってありますし。

5個目は保険、6個目は大げさって感じでしょうか。現状の参考資料分では。

ただ、もっと参考資料が増えれば、考えが変わるかもしれません。
(まあ、逆に考えが固まる可能性のほうが高そうな気はします)

ナバリ育成について

自分に続いて、今回の深層での死因が理不尽では無く、大型地雷が原因だった事から、

「どんなに上手くても凡ミス(特に大型系)回避は無理」

という考えに至りました。(というか余計にそう考えるようになりました)
特に肉無しは選択肢が少なく、腕輪外しも頻繁にするので、絶対にどこかでミスります。
そして大型地雷であっさり詰みます。

体感的に、高速潜行後、ナバリ育成に本格的に入れるのは、
早くても2500~3000階あたりから、
さらにスイッチ出来るのが+2000~2500階ぐらいから、
結局、5000階越えあたりからようやく大型地雷関係の問題が解決すると踏んでいます。

正直、これでは遅い気がします。(少なくとも私は5000階行く前に詰みましたしね)
ならば、最初から育成したら、どうなるか、

恐らく、高速潜行に入れるのが他の盾に比べて+500階程度遅いくらいで済むと思います。
あと、さらば使い捨て~、が+200階程度かな。

正直、この位の誤差(+500階)なら、なんとかなる気がします。
個人的には1000階くらいまでなら通常盾が無くとも到達可能だと思ってますし、
そもそも前回の自分の記録自体、盾の育成が遅れ気味でしたが到達できています。
まあ、育成が遅いのは即降り好き&ワナ巻き読まないからというのもありますが。

「さらば使い捨てまで+200階&高速潜行まで+500階のリスク」

「4000階分の凡ミス込みの大型リスク」

個人的には、後者のほうが怖い気がします。
潜るの上手いからね!

…冗談です(笑)



ナバリのメリット、デメリットとかもまとめようと思ったけど、面倒だから、今回はここまで。
文章書くのってこんなに疲れたっけ?(単なるやる気の問題かな…)
Copyright ©  -- 掛軸裏とか掛軸裏とか掛軸裏とか --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ