忍者ブログ

掛軸裏とか掛軸裏とか掛軸裏とか

RAIMUさんの掛軸裏

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


完全肉無その8(319~327階)

「シレン4をする」……「掛軸裏も潜る」
両方やらなくちゃあならないっていうのが
掛軸裏中毒者のつらいところだな。

詳細

323階、狩り、捨て。
狩りの準備中に間違えてやりすごしを投げて割ってしまいました。
だから、いつも交換で置けとあれほど…。

324階、お店でやりすごし。わーい、出来すぎですね~。
325階、開幕2分ノーマル。2ターン、炎2。
326階、大部屋ノーマル
移動、場所、移動2回、堀り。5ターン、炎3魔3。
327階、お店&狩り。


328階到達時
LV34、力1/5、腹200

つる2(両方新品)、捨て(+2、0、-1)、バト+9、矢99
弟2、ワナ2、あかり2、かな(74)ふき(77)ば7、やりすごし

結局ちょっとだけ進めていくことに決めました。
これならシレン4もより長期間楽しめ、一石二鳥のはずです。



~ここからシレン4の話~

本篇とあがらずと石像(全部)をクリアしました。
ちなみにあがらずはまだ発売したばかりゆえにランク1位でした。
未体験のダンジョンが多くて楽しいです~。

図鑑について
説明が遊びすぎだろうと思いました。
知らない人は「?」ってなりますよ、絶対。

え?私?
私はほとんどわかりますよ!(全然自慢にはなりませんが…)
PR

完全肉無その8(288~318階)


とりあえず300階突破!

詳細

290階、非開幕小部屋ノーマル、予約。
291階、開幕小部屋どろぼう。ふう、どろぼうで良かった~。
293階、かな
295階、かな
300階、非開幕2分?、無視。
302階、モン巻ノーマル
303階、モン巻パワー、狩り、捨て。
308階、巻物屋さん、天2、おはらい1、大部屋1、ワナ1。…。
311階、かな
313階、開幕2分ドレイン
318階、捨て


319階到達時
LV36、力1/5、腹167

つる2(4、5堀り使用、新品)、捨て(+2+2-5)、バト+9
矢72、弟2、ワナ3、かな(752)ふき(?-1)ば?、やりすごし


アイテムがわりと綺麗に整ったのでここまで!シレン4します!



<今度再開する自分への忠告>

お腹が満腹じゃないので
「開幕ワナ巻、壁の中へ隠れ、足踏み」
は控えめにすること。
満腹度が100を切るようなら赤信号。
足踏みをしても敵の数が減らない罠配置と判断したら矢を打ちながら移動を推奨。
餓死の原因の大部分は足踏み作戦ということを忘れずに。

かなしばりは3本あるので勘が戻るまでケチらないこと。
特に通路でダメージを受けたあとの行動には要注意

とりあえずワナ巻が2枚を切った時点で可能ならをすること。
ワナ巻無しでの進行は勘が戻らないと無理。

モン巻そろそろ自重しようか。

ワナ巻を読んだあとでも豚とオドロ増殖は甘くみないこと。
ワナ巻に余裕があるなら全て回らず降りるときはさっさと降りる。

あと大部屋の録画も忘れず


こんなところかな…。
流石にこれで出落ちは無いはず。…はず。
 

完全肉無その8(100~287階)

メモが溜まってきましたので、とりあえず。

詳細

102階、モン巻パワー
104階、モン巻ノーマル
113階、モン巻ノーマル、狩り、かな。
115階、開幕2分ノーマル、4ターン、炎5、魔2。
120階、開幕2分パワー、4ターン、魔1。
123階、捨て
127階、かな
130階、かな
135階、非開幕4分?、無視。
146階、モン巻ノーマル
147階、捨て2
148階、モン巻ノーマル、狩り、かな。
151階、大どろぼう、5ターン、魔1。
156階、非開幕4分ノーマル、狩り、かな。
162階、狩り
164階、黒豚が召喚されてびっくり。
167階、狩り、捨て。
168階、狩り、捨て、地の恵み。
172階、開幕4分ドレイン、3ターン。
178階、かな
183階、狩り、かな。
191階、捨て
195階、モン巻一つ目、かな。
196階、捨て
200階、非開幕4分ノーマル、さらにモン巻でノーマル。
201階、巻物屋さん、大部屋2ワナ巻2識別1。ちっ。
207階、捨て
218階、非開幕小部屋ノーマル、捨て。
221階、非開幕2分?、無視。
232階、モン巻ノーマル、狩り、捨て。
235階、開幕小部屋一つ目
246階、かな
247階、狩り
255階、かな
257階、壷屋さん、倉庫5、やりすごし2。
262階、狩り、捨て3、ミノ+3。
263階、かな
264階、ミノ+3破棄、邪魔。
266階、やりすごし
268階、かな、捨て。
271階、捨て
274階、狩り、捨て、かな。
281階、狩り、かな。

285階、モン巻パワー、狩り、予約。
やりすごしが2個あるので腕輪を外して次の階へ。

286階、開幕小部屋ノーマル、捨て、予約。
腕輪外しがうまく機能しました。やりすごし使用。
しかし、よくよく考えると天然大部屋とか来たら危険でしたよね…。
リスクもあるので微妙な小技の一つですね、これは。

287階、非開幕小部屋ノーマル、捨て、かな。

288階到達時
LV27
つる2、捨て(+1+1+1-8)、バト+9、矢84、巨
弟2、ワナ1、あかり2、かな(77)、ふき?、場所?、やりすごし



地の恵みが187階潜って一枚とは悲しいね…。今後に期待します。

リベンジ中

リベンジ中~。

リベンジ1回目
レポートをそろそろ書こうと思っていたら、252階で倒れちゃいました。
1時間平均25階というハイペース(自分の中ではですが)で暴走気味に潜っていました。
アイテム構成は捨て5かな4、矢無、弟2無、つる2無でした。捨て&かな用の狩りを削れるので自分の中では一番速度が出ます。 (でも安定はしません)
ちなみに捨て7かな5で潜っている時も暫くありました。

リベンジ2回目
4、5階あたりで普通に倒れました。

リベンジ3回目
17階、新型。
18階、地の恵み
27階、開幕2分一つ目
31階、非開幕2分?

44階、地の恵み2枚
予選の地の恵みを持ち歩いてたので合計3枚持ち歩くはめに。
本戦入るときに見切り+2を捨てなきゃなと少しだけ後悔しました。

63階、バトカン+2
ちまちま狩りをしてた甲斐がありました。地の恵み3枚持ち歩きは流石にきつかったです…。

79階、非開幕4分ノーマル
80階、大部屋ノーマル
85階、地の恵み
92階、モン巻でパワー
94階、地の恵み2枚

100階到達時アイテム
つる2、捨て(+1、0、-3)、バト+8、矢98
巨おに、弟、薬草、モン巻2、ワナ、あかり、
かな(770)、ふき(3)ば(3)

盾の育ちが良いので少し慎重に潜りたいところです。

店主についていろいろと

<店主についていろいろと>

その①
場所替えでガイバラと同じように壁として利用可能
(ただし直接投げつけると怒られます)

実は試したことがなかったので知らなかったです。
もしかして殴られるんじゃないかと、心配してました…。

狩りのお供や敵から逃走中にお店を見つけたら使えますね。
(ただし店の閉じ口はダメです)
他にも序盤のドラゴンヘッドの処理なんかにも使えますね。
(これはつるはしでもいけますけどね)

その②
配置先の部屋でアイテムが売れます、しかも元のお店に行かないかぎり売ったアイテムを回収してもお金を請求されないです。

序盤のお金稼ぎ、新型のときに部屋の隅に引っかかるように置いておけばの盾や杖の数値の判断に使えそうです。(行動数がいくつになるかは知らないですが)
呪われた盾の対処等が少し楽になるかも??

その③
店主が部屋にいても、元のお店があった部屋以外だとモン巻を読んでも問題ありません。

これにより隣接マス1以下が成立させやすくなりました。
ガイバラと組ませれば0マスも確定させやすいです。
つるはしと場所替えの消費が激しいので2本以上のとき以外は狙いにくいかもしれませんが、知っていても損は無いはずです。

その④
店主が他の部屋に移るといくつか見えない境界線みたいなものが発生するらしく、境界線付近でいらっしゃいませ~と連呼します。

最初は面白かったけど、少しうるさいです。

その⑤

調査中です。気が向いたらまた調べまーす。



説明を読んでみてもよく分からないという方は実際にいろいろ試してみるといいです。そして書いてないことに何か気付いたら教えて下さい。


※店主さんはやさしいおじさんです、あまり怒らせないようにお願いします。また、倒されても一切責任はとりません。

Copyright ©  -- 掛軸裏とか掛軸裏とか掛軸裏とか --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ