忍者ブログ

掛軸裏とか掛軸裏とか掛軸裏とか

RAIMUさんの掛軸裏

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


飛びぴー狩りについて補足

飛びぴー狩りについて少し調べてみました。

所要時間約30分

狩れる数、大体20~30匹


おおよその予想と大体一致していました。
多少、効率が悪くても20匹くらいはイケますね。

それと、数をカウントしていたら面白い発見をしました。
飛びぴー、満腹度100%分につき1匹出現します。
大きいおにぎり使用回数と飛びぴー出現数の誤差が1匹前後でしたので。(25階での話ですよ)

あと、ついでに20階でも試してみました。こちらは食糧問題があるので新型時に巨おにを沢山確保するという原始的な方法で狩りました。
結果は、巨おに5個分で10匹でした。
20階の場合はクロムがいない分だけ行動数は節約できそうです。
もしも、チキン肉を解禁しても構わないのでしたら25階よりも狩れるかもしれないです。
チキン肉の確保方法としては地雷の上でバトカンを装備し、返しを抜けてきたマスターチキンで確保、です。

20階での注意点としては余分な地雷をチキンで消すことです。変な位置でも入道の自然発生した位置によっては増殖されます。
PR

完全肉無その2(208~238階)

むしろ炎でとっとと倒れたかったです。

詳細

214階
お店、かな
221階
井の字、武器専門店
225階
丸太で狩り、LV49からLV57に
230階
接触リスク1マス有りの水路でモン巻き、一つ目。被弾無し。
ついでに狩り。
231階
お店、天1カラク1

238階
大部屋ノーマル@録画無(回想を録画する方式なので撮れてません)
壁まで6ターン。
1歩移動、待機(スカドラ金縛り)、吹きとばし、場所替え、1歩移動、壁掘りの順番。
炎4、魔法13。

…もうさ、途中で諦めましたよ。
こんなの弟切草が3枚あろうが4枚あろうが関係ないじゃないですか。
(合計ダメージ640+魔法の累積途中ダメージで650オーバー)

正直、操作ミスや判断ミス、アイテム構成ミス以外での死亡なら納得できると思っていましたが全然納得できませんでした。ふざけんな、です。

完全肉無その2(191~207階)

とりあえず200階突破~。

詳細

191~195階
ワナ巻き不使用
196階
使い捨て入手
197階
大部屋ドレイン@録画
階段まで5歩だったので無理やり階段へ。
2歩移動+場所替え3回で到達
階段到達時HP198、魔法2回被弾
ポリの比率はうたぽり1、おどポリ3、まわポリ3でした。

大部屋ドレインは結構苦手です。なんだか判断に困ります。

198階
水路+ガイバラでモン巻き、どろぼうハウス
モン巻き、接触無しで可能な時はかなり優良アイテムですね~。
205階
くさおに狩り、使い捨て入手
207階
くさおに狩り、使い捨てと金縛り入手
バトカン、簡単に地雷が消せる点も良いです。狩りがしやすい。

207階終了時アイテム
つる、捨て(-1、0、0)、バトカン+9、矢24、弟2
ワナ巻き3、あかり、ふき(7??)場所(?)かな(6?)やりすごし
ステータスはLV49、HP250、お腹一杯

やりすごし1個、狩りの最中に床に置こうとして投げちゃいました。
やりすごしも木の矢→足元で置いたほうがいいかも、ミスると痛いです。(普段はやりすごしを置くことはないんですが、今回は2個あったので置こうとしました)

飛びぴー狩り

 やりすごし確保用に最近やっている飛びぴー狩りの方法です。
やりすごしがあると弱めの盾でもあまり気にせず降りられるので、安定して99階潜れる方にはわりとおススメします。
やりすごしは使わなくても持っているだけで戦略的に大いに役に立ちます。

飛びぴー狩り(掛け軸裏25階用)

用意するもの
つるはし、通常盾、あかり、木の矢、識別、ワナ巻き、巨おに
あと、事前に新型でHP250にするといいです。

狩りの仕方はアイテムの用途と合わせて書きます。

つるはし

通路加工用です。三大重要アイテムの一つです。
落とし穴のある部屋に敵が流れるように加工します。
返しを掘り全ての敵が落とし穴に向かうようにしましょう。
デロデロ無し、豚対策無しのくさおに狩りだと思ってください。
唯一落とし穴が効かないクロムは2匹連なれば返しから抜けて勝手にやってきますので殴って倒せばいいです。経験値が高いのでレベルも上がります。
たまにやってくる他の敵を倒すため一応、足踏みは通路や罠のある部屋がいいです。ですが、足踏みする場所は拘らずあまり動きまわらないようにするのが一番です。

通常盾
敵から受けるダメージが減ります(笑)

あかり
スムーズに狩りを遂行する用です。三大重要アイテムの一つです。
1、加工後にちゃんと機能しているか確かめるため。(特に飛びぴーに対して)
2、増えすぎたおどポリを処理するタイミングを計るため。
3、安全に元締めに握ってもらうため。これが一番重要かな?

木の矢
握らせ用アイテムです。三大重要アイテムの一つです
握ってもらうにあたり注意点
木の矢でアイテムを埋めてしまうのは当然として、小技になりますが装備中の木の矢や武器など余計なアイテムも外します。装備中のアイテムが握る対象になると通常攻撃をされるっぽいので握り効率を上げるためです。握り終わったら装備しなおせばいいです。
なお、狩りの最中に余計なアイテムを拾ったら、元締めがまたやってくるかもしれないので持っておけばいいです。

識別
やりすごし確認用です。お店で倉庫を確認済みの場合はいらないです。
使わなかったら捨てるかまだ読んでいない金縛りやまどうに読めばいいです。
26~29階でまどうを拾うつもりならそのまま持っていっても構いません。

ワナ巻き
保険です。落とし穴や毒矢等が壁際に無かったら読みます。
増えた地雷が邪魔になるので読まないで済むのが一番です。もし壁際に地雷が出来たら周りを掘ってあげるといいです。

巨おに
元締めが出るまでの食糧です。使わずに済むことが多いですがあると安心できます。自分はいつも新型後に2個確保してます。

念のために狩りの仕方の手順(アバウトですが)

1、あかり使用
2、手持ちアイテムと床にまいた矢を交換します。
この時点では武器、攻撃用の矢、ふき、巨おに、弟あたりはまだ持っておきます。元締めを見つけ次第、矢と交換すればいいです。
なお、握り終えたらこれらを持ち直すといいです。
3、罠を確認後、通路加工します。
もしも罠の配置が悪いときはワナ巻きを読みますが、アイテムをばらまいた部屋まで戻ってから読むといいです。アイテムを置いてある部屋に地雷が生成された時に素早く対応するためです。
4、永遠と足踏みします。たまに流れてきた敵と交戦します。
5、アイテムが溜まったら回収します。ついでにおどポリやクロムも行動数を無駄にしない程度に潰します。終わったら4に戻ります。

このぐらい気をつければやりすごしの確保率は大体5割程度にはなると思います。
天、地、カラク肉、毒けし、力あたりも大体同じような確率ででます。
吹きとばし、弟切草、ワナ巻きあたりも結構でるので対魔王死神用のアイテムも比較的簡単に埋まります。それとレベルもわりと上がります。

<おまけ>
アイテム出現率
正確かどうかは分かりませんが参考までにどうぞ。

天地の巻物各2.4%
やりすごし2.9%
カラク2.7%



そうそう、言い忘れていましたが、25階の理由は飛びぴー出現率が一番高い、元締めがでる、スーパーゲイズがいないからです。あと、26~29階のための準備もかねてます。以上です。

完全肉無その2(1~190階)

店主最高!

ということで「完全肉無その2」スタート。

詳細

18階
新型、かな3
21階
お店で地の恵み!

25階

やりすごし狙いで飛びぴー狩り、最近の流行りです。
が、お店で普通にやりすごしが売ってました、前にもこんなのあったような…。でも、とりあえず狩りは続行しました。
結果は飛びぴーから、天1地1カラク1やりすごし1と一通り落とさせることに成功しました。
おお、珍しくバランスいいね。

この時点で地の恵みが合計2枚手に入ったけど読む盾がまだ無いです。
無駄にしたくないのでアイアントド狩り、頑張ります。

29階
お店でカラク1、買わないけどカラクもチェックだけしていきます。

32階
新型、バトカン+3とかなしばり沢山。かなしばりが合計で8本になりました。二度も新型をすると凄まじいですね。
38階
非開幕2分ドレイン
46階
非開幕4分パワー
50階
回の字、お店
56階
開幕4分ノーマル
72階
くさおに狩り
81階
井の字、お店で地の恵み!

101階

大部屋ノーマル(水有り)@録画
初手に場所替えを使用したら3マス先に落とし穴。
歩いて穴を目指すことにしました。
途中、近づいてきたメガを処理して計5ターン。
魔法4、炎2。弟切草が1枚と不安だっただけに落とし穴があって良かったです。

102階
井の字、お店で地の恵み!
103階
お店でやりすごし確認。
107階
非開幕4分ノーマル
110階
お店で天1

113階
大部屋ゴースト@録画
死神やキングの相手をするのもだるいので階段直行。
特殊ハウスは静かでいいですね。たまに五月蠅いですが。

116階
非開幕4分ノーマル
119階
非開幕2分ノーマル→モン巻きドレイン
120階
非開幕小部屋ノーマル
123階
非開幕2分ノーマル
127階
お店でカラク2
130階
くさおに狩り
132階
非開幕小部屋ノーマル
139階
非開幕4分、階段部屋スタートでしたのでスルー。
142階
一方通行、矢専門店

145階
ワナ巻きを読むと上の部屋から投石が2連続できました。
2連はまずい(恐らく召喚)と踏んでエースの使い捨て+3に変更し、弟切草を使用。
目の前にある落とし穴まで2歩だったのに凄く遠く感じました。
1ターンに投石が3回くるなど豚の本気を垣間見ました。
使い捨て+3が一瞬で-4に(落下分含む)、これは酷いな…。

この場合はやりすごしたほうが良かったのかも、やりすごし使わないのに少しこだわりすぎたかな?

147階
非開幕小部屋ドレイン
153階
一方通行、お店でカラク1
154階
非開幕小部屋ノーマル、予約
155階
非開幕小部屋どろぼう
159階
非開幕小部屋どろぼう、予約
160階
非開幕小部屋ノーマル
165階
くさおに狩り
177階
くさおに狩り
183階
くさおに狩り
使い捨て-17を破棄、御苦労さま。使い捨てが-7のみに。
185階
お店、地の恵みとやりすごし!

186階
使い捨てが-10の一枚のみ、うう、厳しい。
くさおに罠がでたのであかりを追加して本気でくさおに狩りを実行。
(ダウン無視、徹底した通路加工、ガイバラ壁、あかり有りの狩り)
ここで使い捨てを引けなきゃかなりまずい。ワナ巻きも手持ちが残り1枚だけになってますしね…。

ギリギリまで粘ったすえに使い捨て1枚とワナ巻き2枚入手。
吹きとばしと弟切草は山のようにでました。
とりあえず使い捨てがでたので一安心です。

189階
回の字、盾専門店。使い捨て1枚入手。
190階
お店、巻物専門店。あかり1、ワナ巻き1、地の恵み入手!

190階終了時アイテム
つる2、捨て(-1、0)、バトカン+9、矢78、弟2
ワナ巻き3、あかり、ふき(76)場所(6)かな(72)やりすごし2
ステータスはLV50、HP250、お腹一杯

アイテム欄が余っていたのでやりすごしを2個持ってます。今のうちに開幕小部屋がきてくれると嬉しいな。
盾の育ちが順調なので今回こそはエンドレスクリアしたいですね~。

Copyright ©  -- 掛軸裏とか掛軸裏とか掛軸裏とか --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ